単発と派遣、パートどっちがいい?

働き方看護
potato44

こんにちは、ナスポテです。


ずっと正社員で働いてきて今は息切れ中。


育休から復帰して時短なんだけど毎日が時間に追われて焦っています。


来年には時短勤務も終了し、さらに忙しくなることは目に見えている。


そろそろ辞める時期なのかなと思っています。

合わせて読みたい
ついに辞めたいことを伝えた
ついに辞めたいことを伝えた


辞めた後は仕事を減らしつつ、家事育児に割く時間を増やしたい。


家の中が荒れ放題だとイライラしちゃって、大げさですがせっかくの人生が勿体無い。


私の仕事が休みの日は保育園も休みなので、片づけても秒で散らかるんです。


仕事を辞めたら時間はできますが、お金がなくなる。切実に悲しい、、、😭



仕事は辞めても何かしら働かなければ今度はお金がなくてイライラしそう。人間ないものねだりですね、、、。



何かしら働かないとまずいので、単発バイトか派遣、パートで何かしら探そうと思っています。


本当は看護師以外の仕事もしてみたいのですが、ずっと看護師しかしていなかったので不安もあるし、時給を見ると看護師の方がいいのでひとまず看護師で探しています。



単発と派遣、パートそれぞれあるけどどういった働き方がいいのか模索中です。


単発は健康診断や、デイサービスなどが多そう。訪問入浴も単発求人がいっぱいありましたが体力がもたなさそう。


学生時代に訪問看護実習で入浴も経験させて頂いたのですが、人工呼吸器をつけていたり、寝たきりの方を持ってきた機械浴させたりとにかく大変でした。


人工呼吸器つけた方の入浴なんてプレッシャーに押し潰されそう。


単発は好きな日時に働けることがメリットだけど、働きたい時に求人が出ているか分からないし、毎回違う場所に通勤ってのも大変なのかな。

単発看護師


派遣は勤務日数や時間を週3とかで決めて働けるらしいし、一定期間働いたらその病院での勤務は終了なのが気楽で良さそうです。


パートは派遣と違ってずっと雇用される形態。安定しているけど病院に直接雇用されるからシフトの自由度がどうなるか気になります。



子どもが小さい看護師はどういう働き方をしているんだろう。



今の職場環境だとみんなフルタイムで働いています。夜勤も回数は少ないけどやってる。



これが普通なの!?と思ってしまうとできない自分に落ち込みます。



でも、辞めていった人もいるし、働く場所を変えればパートばっかりな職場もあるだろうし(クリニックとかそんなイメージ)、自分にあった働き方を見つけたいです。


その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

\ランキング参加中/ ポチっと応援お願いします!

ABOUT ME
ナスポテ
ナスポテ
ゆるく働くナース
新卒で大学病院に就職。激務や人間関係のギスギスに耐えられず転職。沖縄でトラベルナースをやっていました。現在はゆっくり働ける病院で働いています。 趣味はイラストと旅行、食べること。なんでも好きですが特にポテトには目がない。
記事URLをコピーしました