ナースの働き方改革

看護師辞めたい理由(前編)

potato44

こんにちはナスポテです。今でこそゆるく楽しく働いていますが以前はタイトルにある通り「看護師を辞めたい」と思っていました。


看護師じゃない仕事に就けないか検索してみたりするけど看護師資格しかないので難しい、、。


そんなナスポテが看護師として働けるようになった過程を残してみようと思います。


まずは辞めたいと思った理由から!

AdSense

忙しすぎる職場。残業しなかった日がほぼない!

ナスポテが就職したのは大学病院です。新卒で入職して最初の研修ばかりの日々は定時で帰れていましたが、そこから5年目で辞めるまでお正月以外は残業ばかり。


お正月は患者さんが自宅で過ごしたいと外泊するので患者人数が少ないし、オペや処置などもないので定時で帰れます。


そんなお正月、定時で帰る時、先輩と「夕陽が見れるうちに帰れるなんて凄いね」と言い合った悲しい思い出も。いつも帰る時は真っ暗なので!


なので早く帰れるお正月の出勤はラッキー。だったのですが、、。


あれ?でも、みんなが休んでいるお正月に出勤しないといけないという可哀想なことなのでは?ふと思いました。


みんなが楽しく家族と紅白を見たり初詣をしている時間に出勤している私。



あれ?ちょっと待って。やっぱり可哀想?

そもそも「お正月は定時で帰れるからラッキー」なんておかしい


お正月以外が定時で帰れないのがおかしい!

残業代が全部は出ないブラック

残業する時間も19時すぎるのは当たり前で時には21時なんてことも珍しくない。


なかには0時近くまで残って怒られている人も。


忙しすぎるからなのに怒らなくても!


残業しないとこなせない仕事量があるから残業しているわけで。そこを改善しないといけないのに残っている人を怒るのもどうかな〜と思ってました。


0時近くまで残っているのは大体新人。仕事が思うように進まないんですよね。新人の頃はなんでも初めてで、分からないことを聞くことも怖いものです。


やることがありすぎて仕事が回らない。

その日の受け持ち患者さんだけでなく、自分自身の担当プライマリー患者さんの看護計画やらアセスメントやらあるので終わるわけがない。


そんな感じで残業ばかりですが、残業代が残業した時間分は出ない


大体が定時の17時にタイムカードを切らされます。


もしくは師長や主任など上の人に残業をあらかじめ30分とか1時間とか申請して許可がもらえたら、残業代をつけられるシステム。


これだと残業を付けづらいし、1時間以上の申請はダメと言われていました。


実際は2〜4時間以上は残業しているので全然足りない!そんな時も申請していた時間になったらタイムカードを切ります。


もう自然に身体がタイムカードを切っている。なんだか残業してすみませんな空気。


見かけ上の月の残業時間は10時間未満でした。


「残業0」という病院の目標があるみたいで残業が多い病棟は師長が注意されるから。


せめて残業代だけはちゃんと出してくれ!

看護研究や委員会の無料奉仕

就職して少しすると看護研究のメンバーに選ばれたり(強制で断れない)、感染委員会や褥瘡委員会、教育委員会などなどの委員会のメンバーになったりしてその分の仕事が増えます!


看護研究は研究したいことなんてないけど必ず1回は選ばれ、その後も何年か間が空くとまた選ばれるシステム。


委員会もしたくなくても仕事のうちなのでやらなくてはいけません。


看護研究や委員会の仕事は普段の仕事の合間にできないので残業が必須!看護研究に至っては資料を探したりなど休日すら潰れることがあります。


夜勤明けで一旦家に帰って、また17時以降に病院に来て看護研究の続きを他の日勤メンバーとするとかも。


ただでさえ毎日残業なのに、看護研究や委員会のこともとなると本気で嫌になる。


たまの休日も出歩く気力もなく家で寝るだけ。


目が覚めたら午後なので出かける気になれない。


そんなに大変な委員会や看護研究なのにまさかの残業代がつかないんです!!


たま〜に看護研究のメンバー全員で残る時に申請して1〜2時間の残業代が貰えるかな?どうかな?


委員会活動なんて基本残業代はつきません。


どっちも普段の仕事の合間にやれということらしいですが無理。


普段の仕事はタイムスケジュールを作って動いているんですが、それもミッチミチで少しでもイレギュラーが起こると崩れてしまうくらいパンパン。


昼休憩の時間すら削ってもです。昼ごはんなんてパンくらいしか食べれません。患者さんより麺類禁(伸びるから)な状態の看護師。


そんな生活を5年も過ごして本当に嫌気がさしたのが「看護師辞めたい」と思った理由の1つです。


大事な20代の5年間が仕事で楽しめなかった、、。


仕事終わってからの習い事?飲み会?夜ディズニー??


休みの日は趣味のプチ旅行?ランチ?


そんな世界は本当にあるのか?ドラマかマンガの世界かな〜。

辞めたい理由(前編)まとめ

辞めたい理由は「残業が多い」「残業代が出ない」「無料奉仕の仕事がある」から。


つまりは「仕事に時間とお金を搾取されている」ことが嫌!


時間内に終わる仕事量であってほしいし、せめて残業するならその分のお給料が欲しい


あと、看護研究や委員会のように当然の如くタダ働きする文化はやめてほしい


こんな感じでは仕事ばかりの人生になってしまうし、


何より、ちゃんと働いているのにお給料がもらえないってイヤ!それが当たり前の風潮もイヤ!!


言いたいことはまだまだありますが、辞めたい理由の1つは「仕事に時間とお金を搾取されている」ことでした。


多分みんなそうよね?


残りは後編で。

\ランキング参加中/
ポチっと応援お願いします!




ABOUT ME
ナスポテ
ナスポテ
ゆるく働くナース
新卒で大学病院に就職。激務や人間関係のギスギスに耐えられず転職。沖縄でトラベルナースをやっていました。現在はゆっくり働ける病院で働いています。 趣味はイラストと旅行、食べること。なんでも好きですが特にポテトには目がない。
記事URLをコピーしました