自己紹介2025年
![自己紹介2025](https://nursepotato.com/wp-content/uploads/2025/01/自己紹介.jpg)
こんにちは。ナスポテです。
このブログを始めて2年目。
2025年1月も終わりそうですが、改めて自己紹介と、年始ということで今年の目標を書いていきたいと思います。
ナスポテと家族
沖縄でトラベルナースとして働いていた時のことや、自由に働けるようになるためのお金のことなどを書いていますが、月日は流れ夫、子ども2人の4人家族に。
現在は育休中で、この4月から復帰予定です。
私ナスポテと、家族はこんな感じという近況も合わせて紹介。
ナスポテ
育休中。
今年4月から復帰予定のため仕事と育児が両立できるか不安です。
![ナスポテ2025](https://nursepotato.com/wp-content/uploads/2025/01/無題514_20250121094758-1024x1024.jpg)
保育園の送り迎えからご飯作り、掃除、洗濯など全てワンオペになりそうなので、すでにグッタリしています。
久しぶりの仕事復帰のため、色々と忘れていそう。
そろそろ勉強をしておかないとなと焦っていますが、何も手につきません。
YouTubeなんかもあるしとりあえず流してみるか、、、。
夫と子ども
夫。一応ナスポテにちなんでナゲットと仮名をつけていますがほぼ使わず。
![家族2025](https://nursepotato.com/wp-content/uploads/2025/01/無題517_20250123101710-1024x1024.jpg)
会社員で最近は転職しようか悩んでいる様子です。
休みでも仕事をしていることが多く、忙しそうですが仕事は好きとのことなので羨ましい限りです。
もち丸3歳
最近はお喋りも上手になってきて色んな遊びに夢中。
まだまだ手がかかりますが1人遊びをするようになりちょっと楽になってきました。
りん1歳
まだまだ赤ちゃん。女の子は言葉が早いというけど、ちょっとずつ言葉が出てきて意思表示もしっかりするように。
「やーだ!」「ちょうらい(ちょうだい)」が口癖です。
ざっくり職歴
大学病院5年
トラベルナース3年
民間病院7年目(3年は育休)
間が少し空いていたり、バイトをしたりしていた期間もありますが、大体こんな感じです。
詳しくはこちらに書いています🔽
![自己紹介](https://nursepotato.com/wp-content/uploads/2023/11/無題183-320x180.jpg)
育休が長いですが、この間も手当金のおかげでお金の心配事は少なめでした。
子どもを産む前に働いておいてよかったと思うし、働ける環境であった事もありがたい。
今年の目標
やはり久しぶりの社会復帰なので「仕事に慣れる!」ことと、「育児・家事をスムーズにこなす」こと。
仕事と家事育児を共につつがなくこなせるように時間を大切にしたいです。
私、皿洗いを後回しにすることが苦手で、すぐ洗わないと気が済まないんですよね。
例えば、パスタは茹で上がったらすぐ食べたほうが美味しいけど、鍋を洗ってからじゃないと食べません。
時としては効率が悪いのでそこら辺を改善したい。
チマチマと家事をするんじゃなくて、まとめ洗い、まとめ買い、作り置きなど一気に片付けて時間を確保したいなと思ってます。
今までの日常に仕事がガッツリ入ってくるわけだから、何か変えないと家事・育児が回らない、、!
長期目標(3年後には)
今年の目標は「仕事に慣れる・家事育児をスムーズに回す」ですが、かなり無理をしないといけない気がしています。
ゆっくりできる時間がなくなりそう。
いずれは正社員からパートにシフトチェンジして、子どもの事や家事、自分の趣味に充てる時間を多くしていきたいと思っています。
その転機がもち丸が小学校に上がる3年後。
保育園のように夕方まで預かってというわけにはいかず、お昼過ぎには帰宅する小学生。
そうなると誰かが家にいないといけません。
学童という手段もありますが、空きがあるのか、どういうシステムなのか分からない。保育園もなかなか入れなかったし。
家で親とのんびりする時間も小学校低学年まではアリかなと思うので、3年後を目標にパートになる!を目標としています。
そのため、お金を貯めて投資して資金作りに励んでいるところ。
夜勤が嫌で夜勤手当分になればと始めたNISA。
夜勤手当4〜5万円分はほぼ達成したので、これからはパートでも大丈夫なくらい成長してくれたらなと思っています。
まとめ
新卒で就職した頃は辛いことが多くて、看護師じゃない道を模索しては難しいと諦め落胆し常に不安でした。
なんで看護学校に入ったんだろう?大学かIT系の専門学校に行っておけばよかったな、、なんてタラレバばっかり。
本当は患者さんと関わって、辛い、困っているなどを直接ケアできる看護師の仕事が好きだったはずなんですけどね。
大学病院を辞めトラベルナース、民間病院、単発バイトを経てやっぱり看護師を続けていきたいと思えた。
今年は子育てをしながら仕事という新たなステージに入るので、果たしてうまく両立できるのか不安で仕方ありません!
これまでの経験から思うに、時間に余裕がないと仕事も子育ても楽しめないだろうな。
復帰してからのドタバタをブログでも書いていくかと思います。
書くことって考えを整理できてすごくスッキリするので。
早く仕事辞めた〜いとなるかな。週3日くらいのパートがちょうどいいと思うんですよね。
そのためには今、フルで働いてお金を作っておかねば!と意気込んでいます。
よければ見ていただけると嬉しいです。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ポチっと応援お願いします!