【iDeCoで作る退職金・2025年7月】含み損益200万越えと仕事辞めたい

iDeCo
potato44

退職金が少ないのでiDeCoで運用しているナスポテです。


先月比マイナスが続いていたけど、5月から回復してきました。


7月もプラスで含み損益はプラス200万円超えに返り咲き!

AdSense

2025年7月のiDeCoを公開

iDeCoを開始して7年10ヶ月


楽天証券で積み立てています。

7月のiDeCoはこんな感じでした。


評価額、評価損益、累計投資額をチェックしていきます。

評価額▶︎4,378,886円

2025年7月iDeCo評価額

評価額は4,378,886円


先月比プラス249,258円でした。

評価損益▶︎2,167,010円

2025年7月iDeCo評価損益

評価損益は2,167,010円


先月比プラス226,429円です


ついにプラス200万円に戻りました

投資累計額▶︎2,211,876円

2025年7月iDeCo累計投資額

7年10ヶ月コツコツと23,000円を積み立てしています。


投資してきた額は2,211,876円になりました。

iDeCoの積み立て額と商品

iDeCoでは月23,000円を積み立て中


今後は積み立てられる金額が62,000円に大幅アップするそうです。


これ以上掛け金を増やすのは厳しいので現状維持の予定。

ナスポテ
ナスポテ

毎月23,000円で積み立てている商品はこちら


iDeCo掛け金
iDeCoで積み立てている商品

月23,000円


年間276,000円

時短なのお給料は減ってしまったけど、iDeCoは節税効果もあるので頑張って積み立てしています。


来年からは少ないお給料から住民税も引かれる予定。

23,000円が辛くなったら減額してNISA優先で行きます。

目標は1千万(シミュレーションでは余裕)

以前、働いていた大学病院は退職金が1千万でした。


定年まで働くつもり(今考えるとすごいな)が5年で転職。


自分なりに頑張っていたので勿体無い気持ちもありましたが、冷静に考えると定年まで残り34年もある。


それは無理、長すぎる。

ぽて子
ぽて子

そこまで自分を犠牲にできない

でも、退職金1千万円がちらつく。

そんな時、iDeCoのシミュレーションをしたら退職金の1千万を超えそう

思い切って始めることに

金融庁
金融庁2
引用:金融庁つみたてシミュレーター
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/tsumitate-simulator/

iDeCoで投資できる月23,000円(ナスポテの場合)を30年間積み立てると1,596万円に!


退職金より多いではないですか

ナスポテ
ナスポテ

あくまでシミュレーションですが期待しちゃう

毎月の積み立て金額や、積み立てる期間は自分に合わせて変更できるのでぜひシミュレーションしてみてくださいね。


早く始める方が運用期間が長くなりお金が増えます!


iDeCoは転職しても、勤続期間が少なくても自分で積み立てるので関係ありません。


積み立てさえ続ければOKなので柔軟に働きながらも、将来の備えができますよ。

働いていれば節税にもなるので尚更オススメ。

iDeCoを始めるならお得に

iDeCoを始めるならネット証券が簡単でポイントも貰えてお得です


スマホ1台で家にいながら始められるし、銀行より手数料が低いことが多いのでそこも良い。

ナスポテ
ナスポテ

SBI証券か楽天証券を選んでおけば間違いない!と思っています。

証券会社自体がキャンペーンでポイントをくれるし、ハピタスを経由するとさらにポイントがもらえるのでかなりお得。

ナスポテ
ナスポテ

8月現在は

楽天証券
14,500円分のポイント

楽天カード
最大12,700円分のポイント

SBI証券
15,000円分のポイント

三井住友カード
16,000円分のポイント

⚠️ポイントは時期によって変動するので要チェック

クリックでハピタスへ移動するのでチェックしてみてくださいね

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ポイントも案外侮れない。おやつやカフェ代に使ってます☺️

まとめ・嬉しいiDeCoと辞めたい仕事

iDeCoで月23,000円を運用して7年10ヶ月。


評価損益プラス200万円を超えることができました。

もうちょっとプラスになれば投資額よりも損益のプラスが多くなる夢のような事態に!


ちょっとずつでも続ければ大きな金額になるんですね。


そして、投資していなかったらこのプラス200万円はなかったんだと思うと投資ってすごい。


節税にもなるしコツコツ続けます。


最近は仕事自体で気が滅入ることがあったり、人間関係で嫌なことがありもう辞めたい(笑)

貼り付けた笑顔


子どもが小学生になる時点で辞めると言っていたけど早くできないか模索中です。


最大の問題は保育園


パートになったら基準を満たせず退園になるはず。


上の子は幼稚園という選択肢もあるけど、下の子はまだ3歳になっていないので自宅保育しかない


先生や同年代の子ども達との関わりがなくなるのは可哀想。成長にも良くなさそうです。

それに、家でずっと見るのは大変すぎる、、。

なんだか、年齢を重ねるごとに嫌なことを我慢できなくなってきたような、、、。

ナスポテ
ナスポテ

投資は自分の納得した方法と金額で無理のない範囲でね!


\ランキング参加中/ ポチっと応援お願いします!

ABOUT ME
ナスポテ
ナスポテ
ゆるく働くナース
新卒で大学病院に就職。激務や人間関係のギスギスに耐えられず転職。沖縄でトラベルナースをやっていました。現在はゆっくり働ける病院で働いています。 趣味はイラストと旅行、食べること。なんでも好きですが特にポテトには目がない。
記事URLをコピーしました