夜勤をしたくなくて新NISA・どこまで下がる!?いよいよ復帰目前な3月の結果

新NISA2025年3月
potato44

夜勤をしたくなくて始めた投資も9年3ヶ月


10年目に突入しています。

最初はドキドキした投資ですが、慣れてきたのか最近は上がっても下がっても比較的落ち着いていたのですが、、


1月からずっと下がり続け、4月に入るとこの暴落っぷり!



久しぶりにドキドキしています。

AdSense

⚠️NISAを公開するにあたって

投資を始めて10年目


「投資なんて怖い」と思っていた私が始めたきっかけは旧NISAでした


月5万円からスタートし、10万円、14万円と徐々に毎月の積み立て額をアップ


現在は投資信託だけでなく株も買ってます。


株は夫の給料も合わせて買っているので、1人では買わなかったと思う。




「夜勤をしたくない!」と始めた旧NISAでは投資信託をメインとすると決めていたし、1人暮らしの私が夜勤をせずに済む方法を考えてスタートしました。

初心に帰って1人のお給料だけで積み立てられる金額を公開したいと思ってます。


月14万円の投資信託なら1人のお給料でも積み立てられる範囲なので、こちらを公開しています!


ナスポテ
ナスポテ

1人暮らしでも毎月のお給料から10万円。

残り4万円はボーナスから補填(4万円✖️12ヶ月=48万円)

これで月14万円いけます!


株のことはこちらに書いているので、興味がある方がいれば是非見にきてくださいね。

合わせて読みたい
新NISAで積み立て&ちょっと株・3月の投資状況もマイナス続き
新NISAで積み立て&ちょっと株・3月の投資状況もマイナス続き

2025年3月のNISAを公開!

投資を始めて9年3ヶ月目です

ナスポテ
ナスポテ

毎月14万円を積み立て投資中


年明けから下がりっぱなし!


3月に入ってから結構下がった(4月はさらに下がってますね)ので、35万円分の投資信託を追加購入しました。

NISA2024年3月
赤枠が現在積み立てしている新NISA

評価額16,068,016円


含み損益プラス5,670,605円


先月比マイナス308,855円


どんどん株価が下がっています。


1月から計算するとマイナス90万円です!

NISAを開始してからの損益はプラス560万円


さっきも書きましたが、今年に入ってからマイナス90万円!


毎月、新たに積み立てしているのにこんなにもマイナスになるなんて、、

やはり不安になるものですが、投資を始めてからの損益はプラス560万はある。


下がっている時は買い時と思って耐えています。

新NISAのみの損益はプラス

新NISAから投資を始める方も多いと思うので、どんな感じか新NISAのみの結果も抜粋してみました。


新NISAがスタートして1年3ヶ月目の結果です。

SBI証券からスクショ↓

成長投資枠2025年3月
つみたて投資枠2025年3月


分かりやすいように成長投資枠とつみたて投資枠の合計を表にしました↓

新NISA表2025年3月

新NISAでは毎月14万円の積み立て投資しているのですが、3月は株価が下がっていたので追加で35万円分買ってしまいました。


成長投資枠の評価額が増えているのはそのため。


損益評価はプラス39,859円と先月よりマイナス53,869円に

どんどん減ってます。

積み立てしている投資信託はこちら

実際に積み立てしている投資信託はこちらです

新NISA積み立て商品2025年

新NISA開始してから変更していません。


日本株式の投資信託に6万円、米国や先進国株式に6万円、オルカンに1万円、新興国に1万円で計14万円です。


先進国株式の割合を減らして、米国株式を増やそうか考え中。


3月に追加購入した投資信託は、eMAXIS Slim 米国株式(s&p500)を25万円分eMAXIS Slim 先進国株式を5万円、eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)を5万円

安く買ったと思ったら4月に入ってさらに下げていて、ちょっと早まったかな〜という感じ。

クレカ積み立てが断然お得

新NISAの積み立ては10万円までクレジットカード払いができます。

新NISA積み立て額
新NISA積み立て金額

毎月14万円のうち10万円をクレジットカードで積み立て。

残り4万円は証券口座に入金して積み立てしています。


ナスポテ
ナスポテ

月10万円をクレジットカード払いにすると、1年間で6千円分のポイントになってお得!


クレカ積み立てにすると、忘れることがないのでズボラな私にはピッタリでした。


証券口座に入金するのを忘れて積み立てできなかった過去があるんです。

証券口座・クレジットカードを開設するならハピタス

普段使っているのは楽天カードですが、新NISAの積み立てのためにSBI証券で使える三井住友カードを作りました


楽天証券の場合は楽天カードが使えますよ。


ハピタスを経由するとさらにポイントが貰えるのでオススメです。


ナスポテ
ナスポテ

4月現在は

楽天証券▶︎22,000円分のポイント

楽天カード▶︎最大11,000円分のポイント

SBI証券▶︎22,000円分のポイント

三井住友カード▶︎8,000円分のポイント

⚠️ポイントは時期によって変動するので要チェック



クリックでハピタスへ移動します↓

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

まとめ・夜勤分はカバーできたのか!?復帰もいよいよ目前だからマイナス分は稼ぐぞ!

下がり続けている投資信託。


夜勤分はカバーできたのか!?


今まで投資してきた利益を投資してきた年月で割って、月あたりどれくらいになったのか計算していきます。


月4〜5万円のプラスになっていれば夜勤分はカバーできたと言っていいはず。


2025年3月までの含み損益はプラス5,670,605円


投資してきた年月は9年3ヶ月


月にならすと51,086円でした。


先月と比べるとマイナス3,272円


1月と比較すると1万円近くマイナス!


4月に入った今はさらに下がっているので、5万円を超えたと言ってもまだまだ様子見です。



育休からの復帰もいよいよ迫ってきました。


今は子どもの慣らし保育中なので、来週からいよいよ数年ぶりに仕事に行ってきます!


仕事と子育ての両立は大変そうで、どうタイムスケジュールを組んだらスムーズにいくか検討もつきません


最初のうちは睡眠時間が削れていく予感



ですが、仕事に復帰するとお給料が貰える!ボーナスも出る!


投資信託や株がマイナスになので目一杯働いてマイナス分は稼ぎたい。

マイナス分稼ぎたい


家にいるだけだと不安になるので、仕事で忙しくしている方が投資のことをあまり考えずにすみそう。


どんどん下がっていきますが、売らずに持ち続ける&積み立てを辞めないが正解だと思ってます。

ナスポテ
ナスポテ

投資は自分の納得した方法と金額で無理のない範囲でね!


\ランキング参加中/
ポチっと応援お願いします!


ABOUT ME
ナスポテ
ナスポテ
ゆるく働くナース
新卒で大学病院に就職。激務や人間関係のギスギスに耐えられず転職。沖縄でトラベルナースをやっていました。現在はゆっくり働ける病院で働いています。 趣味はイラストと旅行、食べること。なんでも好きですが特にポテトには目がない。
記事URLをコピーしました