新NISAをシンプル&簡単に

新NISA興味があっても挫折するのは複雑そうに見えているから。
シンプル・簡単に言うとお得な投資ってだけ!
始めてしまえば何も考えなくてもスムーズに行きますが、始めるまでが1番大変なんですよね。
ちょっと簡単にまとめてみましたよ。
新NISAとはお得な投資
調べ始めるとキリがない新NISAですが「お得に投資できる制度」ということ。
これが基本!

新NISAという商品があるわけではないですよ
投資すると、元のお金より増えたり減ったりします。
今までは、増えた場合には約20%も税金として国に納めないといけなかった、、、!
新NISAだと増えた分に税金がかからないのでお得!それだけ。
それだけだけど、この税金がかからないって思ったより大きいんです。
10万円の利益が出た場合には2万円が税金で手元に残るのは8万円。
新NISAなら税金がかからないので10万円全部が自分のお財布に入ります。

税金の20%ってよく分からないって感じだけど、消費税だと10%でも高っ!と思うでしょ?
消費税が20%なんてとんでもないはずです。

新NISAは20%もの税金がかからなくてお得なので、使わないともったいない制度です。
なぜお得な制度ができたの?怪しい?
どうしてお得な制度ができたのか?怪しくないの??と気になると思います。
結論から言うと新NISAは怪しくありません
新NISAは2014年に始まったNISAを元に使いやすくした制度です
イギリスのISAという個人貯蓄口座をモデルにしてできた日本版ISA
日本のNをつけてNISA(正式名称は少額投資非課税制度)
なぜ、このようなお得な制度を政府が作って国民に勧めているのかというと、、、
「家計の安定的な資産形成の支援」
「成長資金の供給」
を目的としているから。
要は、自分達で老後資金を準備してくれ!ということ。
老後2千万円問題とかありましたね。

年金以外にも老後までに2千万円の貯蓄が必要だとか、65歳を超えても働かないと生活できないなど不安なニュースが流れていました。
年金をいっぱいもらえる人もいれば、払っていなくて全然ない人もいる。
貯金もできる人とできない人の差が結構あります。
看護師をしていて支援に関わると、本当に個人差が大きいなと感じます。

「自分で老後資金を準備してくれ!」と言うと聞こえが悪いけど、その差を投資でなんとかしようとしているのが新NISAという制度です。

みんなが投資すれば株価も上がって、景気も良くなるので政府はそちらも期待しているらしいよ!
新NISA・つみたてNISAって結局はNISA
新NISAに興味を持って調べると、新NISA・一般NISA・つみたてNISAといろんな名前が出てきてこんがらがりませんか?
ジュニアNISAなんてものまであるし。
それぞれ細かくルールが書いてあって「もう止めた!」となりがちですが、、
新NISA・一般NISA・つみたてNISAも全部ひっくるめてNISAなんです。
始まった時期で名前とルールが違うってだけ。
国も試行錯誤しているんですね、、。

2014年1月 一般NISA開始(新たな積み立ては終了)
2016年 ジュニアNISA(未成年版NISA。新たな積み立ては終了)
2018年 つみたてNISA開始(新たな積み立ては終了)
2024年 新NISA開始(現在投資できるのはこっちだけ)
これ全部、NISAです!
今から始める人は新NISAの制度だけ知っておけばOK
新NISAの制度もざっくり言うと2個
①最大で年間360万円、トータル1,800万円まで投資できる


最短5年間で1,800万円使い切ることもできるし、10年、20年と時間をかけて使ってもいい。
全部、使い切らなくてもOK
②税金がかからずお得に運用できる期間が生涯ずっと!


一般NISAでは5年、つみたてNISAでは20年間と少なかった
ということだけです。
意外とシンプル!
まとめ・新NISAとは投資(だけどお得)
新NISAと聞く機会が増えて、実際に始めた人もいるのではないでしょうか?
2025年4月現在は、株価が下がっているので不安になっている人もいるみたい。
新NISAはお得に投資できる制度というだけで中身は普通の投資です。
上がることを期待して始めるけど、下がることもあるし相応のリスクもあります。
ただ、長期的に見ると上がる可能性が高いし、投資信託を選べばリスクを低く抑えることもできますよ。
オルカンって聞いたことありますか?あれも投資信託です。

新NISAでの資産形成は、少額から投資信託を毎月買って(積み立てる)、長く持つ(運用する)が王道!
そうやって、増やしたお金に税金がかからない新NISAはやはりお得な制度なのです。
参考までに毎月、NISAとiDeCoの運用状況を公開しているので良ければ見てくださいね。

投資は自分の納得した方法と金額で無理のない範囲でね!
自己責任で行いましょう♪
ポチっと応援お願いします!