5連勤終了と心地よい疲労感
potato44
ナースポテト
4月に復帰してから楽しく働いていたのですが、だんだんと忙しくなる職場と家事育児の両立が難しくなり辞めたいと思うように。
上の子が小学校に上がるまでは、、、!と思っていたけど時短勤務が来年の9月で終了になります。
時短が終わったらどうなるか不安すぎ!
今は9時〜16時の時短勤務だけど余裕なんてなし。
時短終了後は8:30〜17:00まで
朝は30分の差ですが30分は重要
朝の時間のなさは5分でも惜しいレベルです。
終了は1時間差。残業はそんなにある方じゃないからよっぽどじゃない限り17時に終われます。
時短だと経管栄養や諸々依頼しないといけなかった業務を自分でできるからむしろ嬉しい
急なお休みや、日々の受け持ちも軽めなのに依頼するのって気が引ける。
みんな快く対応してくれるけどね。
ただ、子どものことを考えると保育園に居る時間が長くなってしまうし、帰宅してからのお風呂→夕ご飯→歯磨き→寝かしつけと今まで以上にバタバタに。
時間の余裕がなくイライラする自分が目に見えています。
時短が終了する前に辞めてみようかな?と思い始めたらそれが1番いいような気がしてきました。
というわけで、ついに辞めることを師長さんに伝えました!!

正社員を続けた方が有給もあるし、資格手当、住宅手当などもありお金は稼げるけど時間の余裕が欲しい、、、!
もう、産休・育休をもらえただけでありがたい。これ以上欲張って無理して働かなくてもいいよね。
退職後は単発で働き10万円くらい稼げればいい。
ボーナスが貰えないのは悲しいけれど。
とりあえず時間を大事にする方向で進んでいきます!