【夜勤をしたくなくて新NISA・2025年6月】上昇傾向は続く・仕事の近況(記録は休憩中に)

NISA2025年6月
potato44

夜勤をしたくなくて投資で夜勤手当分を稼ぎたいと思っているナスポテです。


年明けから下がり続けていたNISAですが、5月から回復してきて6月も調子良く終えることができました。


仕事は相変わらず絶妙な忙しさです。

AdSense

NISAを公開!(2025年6月)

投資を始めて9年6ヶ月

ナスポテ
ナスポテ

新NISAで月14万円を積み立て中


2025年6月の運用成績はこちら

NISA2025年6月
赤枠が現在積み立て中の新NISA

評価額17,540,993円


含み損益プラス6,723,594円


先月比プラス576,448円


先月に引き続き6月もプラスでした。

新NISAの結果は

2024年から始まった新NISAだけの結果も見てみます

新NISA2025年6月

ナスポテ
ナスポテ

新NISAには成長投資枠(株と投資信託が買える)と、つみたて投資枠(投資信託のみしか買えない)があるよ


新NISAの結果は


評価額3,192,899円


損益評価262,836円


先月比プラス118,501円


投資信託の積み立て投資は期間が長いほど増える傾向です。


新NISAは投資開始から1年6ヶ月と日が浅いのでそんなに増えていません。


それでも約26万円のプラスになりました。

NISAを始めてからの損益評価は?

NISAを始めてからの損益はプラス6,723,594円でした。


9年6ヶ月でコツコツとここまで来ることができました。


NISAに積み立てしているだけで、実際に労働して得たお金じゃないので実感がないです。


普段の仕事は看護師で体力を使うので(常に小走りな気がする)、身体を使わないでできる投資は看護師の第二の収入源としてもおすすめ!


お金が増えてくると大変なことがあっても、いつでも辞めれるし!と強メンタルでいられます。

ナスポテが積み立中の投資信託

毎月14万円を投資信託で積み立てしています。

現在の積み立て設定はこんな感じ

積み立て商品

つみたて投資枠では月10万円までしか設定できないので、4万円分は成長投資枠で買ってます。

ナスポテ
ナスポテ

国内(日本)株式より、先進国(アメリカとか)株式に多めに積み立てているよ

国内(日本)株式に4万5千円、米国を含む先進国株式に7万5千、オルカンに1万円、新興国に1万円の計14万円です。

クレカ積み立てポイントは1万2千円

新NISAの積み立ては月10万円までクレジットカードで支払いができます。


クレカ積み立てだとポイントが貯まるので、新NISAで積み立てをするならクレカ払いにするのが鉄則!

新NISA積み立て額
新NISA積み立て金額

こんな感じで月10万円までクレジットカードで払うようにしています。


SBI証券で使えるクレカは三井住友カード


普通の三井住友カードだと年間6千円分のポイント


私が使っているのは三井住友ゴールドカード

年間1万2千円分のポイントが貰えます♪

ナスポテ
ナスポテ

ゴールドカードは年会費5,500円だけど、初年度に100万円以上の買い物(投資信託の積み立て以外)をすれば永年無料に!(実質年会費0円)

年間100万円以上は、食費や電気代だけで超える我が家なので即切り替えました。

まずは証券口座・クレジットカードを作るところから

NISAを始めてから今ままでで、約670万円のプラスになりました


新NISAの積み立てポイントだけでも年間1万2千円の副収入です(私のおやつ代に)


こんな感じで看護師以外でもお金を稼げるように奮闘中なナスポテです。

ぽて子
ぽて子

夜勤したくない、週3くらいで働きたい、、


投資を始めてよかったなと思っています。


証券口座やクレジットカードを作るだけでもポイント=お金が貰えるので、投資を始めよう!と思っているならハピタスを経由するのがおすすめです。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ナスポテ
ナスポテ

7月現在は

楽天証券▶︎
7,500分のポイント

楽天カード▶︎
9,000円分のポイント

SBI証券▶︎
15,000円分のポイント

三井住友カード▶︎
13,500円分のポイント
⭐︎最大21,600円分のポイント

⚠️ポイントは時期によって変動するので要チェック

【まとめ・夜勤分はカバーできたのか!?】と仕事の近況(記録は休憩中に)

夜勤をしたくなくて始めたNISA


ナスポテの夜勤手当は月4〜5万円でした(今は時短で日勤のみ)


投資して得た利益が月4〜5万円になっていれば夜勤分をカバーできたと言っていいはず。


2025年6月までの含み損益はプラス6,723,594円


投資してきた年月が9年6ヶ月(114ヶ月)


含み損益を投資してきた年月で割ります


すると月58,978円でした


先月よりプラス4,579円です。



今月も夜勤手当分はカバーできています。


このまま下がらなければいいのですが、まだ株価が不安定なので6〜7万円は超えて欲しい。


できれば月10万円までプラスになってくれたら万々歳です。


さて、復帰してからの仕事ですが一応定時で帰れています。


厳密には5〜10分過ぎることもあるけど、みんな「帰って帰って〜、後は依頼していってね」と優しい。

とてもありがたいです。


それなりにバタバタするし、座っている暇はないけど残業は一度もしたことありません。


ただ、記録を書く暇がない


書こうと思ったらナースコール、処置の時間、次々とやることはあって、ほんと看護師って多重課題!

ナースコールはやまない


一度ナースステーションから出ると、患者さんや家族から声をかけられて仕事が増えるというあるある。


記録は座ってある程度集中しないと書けないから休憩時間に書くしかないです。



邪魔されることなく座って書くことができるから捗るったらない。


休憩時間に仕事をすることは賛否両論あるかもですが、休憩短くていいから落ち着いて記録したい!が勝ちますね。


ここである程度記録しておかないと確実に定時では帰れません


PCも少ないから空いてないし、16時前になると夜勤者も来てPCを使うからますます記録書くのが難しくなっちゃいます。

時短でいろいろ考慮してもらっている身なので、なるべくPCは他の人に譲りたい

今日も隙間を見つけて記録してます^ ^



ナスポテ
ナスポテ

投資は自分の納得した方法と金額で無理のない範囲でね!


\ランキング参加中/ ポチっと応援お願いします!

ABOUT ME
ナスポテ
ナスポテ
ゆるく働くナース
新卒で大学病院に就職。激務や人間関係のギスギスに耐えられず転職。沖縄でトラベルナースをやっていました。現在はゆっくり働ける病院で働いています。 趣味はイラストと旅行、食べること。なんでも好きですが特にポテトには目がない。
記事URLをコピーしました