5連勤終了と心地よい疲労感

5連勤
potato44

初出勤の月曜から5連勤!やっと休みで一息つきました。


夜勤ありの頃は5連勤(日勤)なんてシフトにあったら無理〜となっていましたが、今は子どもがいる。

保育園が日祝日やってなくて、土曜日も基本は自宅保育。

夜勤も出来ず日勤のみなので基本5連勤。

こんなにシフトに制約が出来るとは!



時短だけど久しぶりの仕事でルールも変わっているし、メンバーも変わっているので思ったより気を張って疲れた。


トイレ介助、オムツ交換、経管栄養なんて久しぶりすぎておっかなびっくりです。



12誘導もモニターもメモを見ながら。持っていって良かった。



私、心電図モニター苦手なんですがお気に入りのポケットマニュアルがあって読みやすいのでいつも持ってます。

古い方

新しいバージョン⬇️



家で勉強しようと思って持ち帰るけど、家に帰ってからはあっという間に朝で全然時間がない。



隙間時間にチラ見してます。


さっと見れて勉強できそうなものが欲しくて看護師人生初の「看護お役立ちカード」なるものも買ってみました。



届いたので早速みてみると思ったより便利そう!ワクワクしていたら「看護お役立ちカード・続」

便利そう

欲しかったのは基本の「看護お役立ちカード」の方。


続も役に立ちそうですがノーマルの方がほしかった、、、。



買い直そう😅


他にもペンや瞳孔計ペンライトなど壊れていたので出費が多くなりそうです。

こんな感じでバタバタでしたが、周りのみんなも優しくて、勤務内容も軽い部屋だしむしろ楽しかった。

これから部屋数も多くなって、受け持ち患者さんや、入院も取るようになったら大変かもしれませんが、今は久しぶりの仕事を楽しみたいと思います。

ずっと家で子育てしてるよりも充実感がある。

迷惑をかけないよう働けるといいな。

\ランキング参加中/
ポチっと応援お願いします!


ABOUT ME
ナスポテ
ナスポテ
ゆるく働くナース
新卒で大学病院に就職。激務や人間関係のギスギスに耐えられず転職。沖縄でトラベルナースをやっていました。現在はゆっくり働ける病院で働いています。 趣味はイラストと旅行、食べること。なんでも好きですが特にポテトには目がない。
記事URLをコピーしました